頭が締め付けられるような痛さ!それって緊張型頭痛かも!?

こんにちは!
Lea整骨院です✨

頭が締め付けられるような痛みを感じたことはありませんか?
もしかしたら緊張性頭痛かもしれません。。

■緊張型頭痛とは

緊張性頭痛とは、頭の横の筋肉や肩や首の筋肉が緊張することで起こります。
筋肉の緊張で血流が悪くなった結果、筋肉内に老廃物がたまり
その周囲の神経が刺激されて痛みが出てしまうんです。。

■緊張型頭痛の原因って?

「緊張型頭痛」の大きな原因は身体へのストレスです。

机に向かってパソコン作業をしたり、デスクワークをしたりなど、
長時間うつ向いた姿勢を続ける事で
首・肩の筋肉や、頭の筋肉などが緊張して血流が悪くなります。

その結果、筋肉から老廃物が出てしまって神経を刺激して痛みが生じてしまいます。

他にもショルダーバッグを肩にかけるというような特定の姿勢で発症することもあります。
精神的ストレスを受けた場合も同じです。

■緊張型頭痛の症状

緊張型頭痛は、肩や首の筋肉の緊張からおこる頭痛です。
多くは肩こりが見られ、頭のてっぺん、側頭部あたりが締め付けられる痛みがある。

「肩こり頭痛」「筋収縮性頭痛」とも呼ばれるほどです。
頭を締めつけられるような頭痛が持続的に起こります。

「ヘルメットをかぶったような圧迫感」
「はちまきで 締め付けられるようなギューっとした痛み」などと表現されることもあります。

症状が悪化していくと、稀に発症していた頭痛が頻繁に発症するようになり、
その後は慢性的な頭痛になっていきます。
何よりも頭痛を悪化しないように予防することが大切です。

■緊張型頭痛のセルフチェック!

・鈍痛がある
・頭や肩に重みがある
・圧迫感や締めつけるような痛み
・我慢できる・仕事はできる
・身体を動かしても痛みが悪化しない
・頭痛が起きても吐き気・嘔吐はない

■緊張型頭痛のセルフケア!

首・肩・背中のストレッチ、
デスクワークやスマホを1時間に5分程度の休憩する。
背筋を伸ばすなどして身体を動かしてあげると効果的です。

入浴では芯まで温まることで血流が良くなるので
疲労物質が流れて、筋肉の緊張が和らぎ症状が改善します。

適度な運動の習慣化、十分な休息、ストレスの解消なども緊張型頭痛の症状軽減になります。

また、寝すぎや寝不足でどちらでも頭痛のきっかけになる場合があります。
毎日規則正しい睡眠パターンで生活することが重要です。!
もし休日にゆっくり寝ていて頭痛が起きるようであれば、休前日の夜更かしを避け、
起床時間を普段と同じにして生活のリズムを整えてみるとおすすめします✨

神戸#摂津本山#整骨院#頭痛#肩こり#吐き気

関連記事

  1. 子供が踵を痛がってる!それシーバー病かも!?

  2. 梨状筋症候群とは?

  3. 「かくれ脱水」を予防しよう‼️

  4. 熱中症対策

  5. ハイボルテージ療法とは

  6. あなたは大丈夫?季節の変わり目に腰痛が起こる原因!